スタートアップで働く人の日記

社会変化を巻き起こすwebサービスを作りたい。そう思いその過程を日記として書いてます。

サービスの仮説検証について

はじめに

皆さんは、サービス作る際の仮説検証ってどんな感じにしてますか?

僕はよくわからないので現状の知識で3つの項目に絞ってまとめてみました。

 

  • why? なぜするのか。
  • what? どうやってするのか。
  • when? いつまでにするのか。

 

1.why? なぜするのか。

一言でいうなら、

サービスの再現性を高めるため。

 

特に他のサービスと差別化・付加価値を付けるためでしょうか。

 

ただそれ以前に、

そもそも仮説検証で、必要なケースと不必要なケースで分かれるのでは?

そう思い2つのケースで絞って考えてみます。

 

必要なケース

  • 起業して会社としてやっていく場合
  • そのサービスにこだわりがある場合
  • 結論➜重要度が高い。開発に時間とお金がかかる。

 

 

不必要なケース

  • 趣味でやりたいことをやっていく場合
  • とりあえずサービスを作りたい場合
  • 結論➜重要度は低め。開発に時間もお金もほぼかからない。

 

 

自分なりの考察結果は、

サービスを作るという目的ならいらない。ただ、そのサービスを使って新規事業をやる・会社を起こすには仮説検証は必要。

こんな感じですかね。

 

 

 

 

2.what? どうやってするか。

これは結構悩みました…

正直、仮説検証のやり方なんて、より多くの人に聞くぐらいしかないんですよね。。。

リアルだと手間がかかるから、ネットを使おうと思いまして。僕はGoogleフォームのアンケート機能を使ってTwitterで流しました。

 

ただ、全然集まらない💦

 

仕方なく、効率は悪いですがリアルで人と会って聞いてみたりそんな感じです。

 

TwitterInstagramもフォロワーがいなければ、拡散力がないですし。手間がかかって困ってます。

 

なので、折角なら仮説検証が簡単にできるwebサービスでも作ってみようと思ってます🙄

(もし、興味ある方いればDM下さい)

 

 

 

3.when? いつまでにやるか。

これは、大切ですよね。期限を決めないでプロジェクトを進めるなんてことはしないと思います。

期間は1ヶ月なのか半年なのか正直、正解なんてないのでわからないです(笑)

 

ただ僕は、

「1ヶ月~3ヶ月ぐらいじゃないかな」

なんて思ってます。

 

時間を掛けすぎて近いサービスが出てしまったらメンタルやられますからね。。。

僕自身、起業家のモチベが下がる原因のひとつは、他社が近いサービスやってしまうことだと思ってます。

 

なので、

「仮説検証の時間」と「サービスの開発時間」

がどれくらいの掛かるのかしっかり把握する必要がありそうですね。

 

 

 

おわりに

 

最後まで読んで下さりありがとうございます。

毎日、どこかで新しいサービスがリリースされているのを見ると自分のサービスが先にやられないか不安になります(笑)